ウェルビーイング内科クリニック船橋法典

ウェルビーイング内科クリニック船橋法典

アクセスアイコンアクセス
Web予約アイコン
Web予約
お問合せ
047-303-0111

Doctor

医師紹介

院長

ごあいさつ

ウェルビーイング内科クリニック船橋法典の院長、野村尚弘と申します。

当院は、生活習慣病を中心とした内科診療を通じて、地域の皆さまの健康を支えることを目指して開院しました。開業からこれまで、多くの患者さまと向き合ってきた中で、感じたことを書いてみました。

高血圧や糖尿病、脂質異常症といった病気の治療では、「こうすればよくなる」という医学的な理論はあっても、それを日常生活の中で無理なく実践することは、非常に難しいものです。食事内容の改善や運動習慣、睡眠、ストレス管理など、生活の土台そのものにアプローチする治療だからこそ、患者さんそれぞれの生活背景や価値観に寄り添った対話と支援が欠かせません。また、人生の目的や生きがいを持っている人ほど、病気に前向きに向き合い、行動に移す力が強いと感じています。一方で、人の人生観にまで医療が介入することの難しさも感じています。

「正しいこと」を伝えるだけでなく、「その人にとってできること」を一緒に探す診療を心がけています。生活習慣病に対する取り組みは、完璧を求めるのではなく、できることを一つずつ積み重ねていくことが大切で、その歩みを支える存在でありたいと考えています。

さらに当院では、病気の仕組みや治療の目的をわかりやすく伝えること、そして信頼できる医療情報を発信することも大切にしています。生活習慣病は症状が少ないために軽く見られがちですが、放置すれば心筋梗塞や脳卒中などにつながる危険性もあります。ご自身が納得して治療に取り組めるよう、情報提供にも力を入れていきます。

風邪や発熱などの一般的な症状、薬の処方においても「必要なときに、必要な医療を届ける」ことを基本とし、セルフケアや受診の目安についても丁寧にお伝えしてまいります。

「共に考え、共に歩む医療」を大切に、これからも地域の皆さまにとって、安心して相談できる存在でありたいと願っています。

2025年5月

 院長
ウェルビーイング内科クリニック船橋法典 院長
野村 尚弘Nomura Naohiro

略歴

  • 2002年 東京医科歯科大学 医学部医学科卒業
  • 2002年 武蔵野赤十字病院 臨床研修医
    (スーパーローテーション形式の研修を通して、内科のみならず小児科、外科、救命救急科などの研修を行い、基本的な診療経験と技術を身につける。)
  • 2004年 東京医科歯科大学医学部附属病院 腎臓内科
    (腎臓内科の専門研修を受け、腎臓内科医として必要な知識・技術を身につける。)
  • 2006年 横須賀共済病院 腎臓内科
    (腎臓内科医としてさらに専門性を高める。)
  • 2008年 東京医科歯科大学大学院医歯薬総合研究科 腎臓内科学専攻
    (腎臓や高血圧などに関する研究を行う。)
  • 2012年 ハーバードメディカルスクール・マサチューセッツ総合病院 リサーチフェロー
    (アメリカ合衆国に留学し腎臓病学についてさらに深める。)
  • 2014年 東京医科歯科大学 腎臓内科 助教
    (大学病院にて診療を行うとともに、後輩医局員や学生の育成を行う。)
  • 2019年 康栄会浦安病院 内科
    (専門にこだわらない一般内科医として、広く内科疾患に関わる。)
  • 2020年 ウェルビーイング内科クリニック船橋法典船橋法典 開院
    (専門にこだわらない一般内科医として、広く内科疾患に関わる。)

資格・所属

  • 医師免許取得(2002年)
  • 医学博士(東京医科歯科大学腎臓内科学 2012年)
  • 日本内科学会 認定内科医(2006年)総合内科専門医(2015年)
  • 日本腎臓学会 腎臓専門医(2009年)指導医(2017年)
  • 日本透析学会 透析専門医(2009年)
  • 日本禁煙学会 禁煙認定指導医(2023年)

非常勤医師

ウェルビーイング内科クリニック船橋法典
野村 篤史Nomura Atsushi